振り返り 2023年を過ごして。 2023年という年をもう少しで完走する。大晦日の午前中。街に湿度を与えてくれた雨も上がり、晴れ間が差している。誰かが大掃除の棚卸しで吐き出しであろうL.L.Beanのニットをメルカリで買った。そのニットを洗濯機にかけながら、これを書いている... 2023.12.31 振り返り
雑記 冷たい便座 我が家の便座は冷たい。あたため機能は搭載されているが、設定をオフにしている。夏からそのまま設定をオフにしていたので、冬に入ってからはその冷たさを毎回実感している。だが、底冷えするこの季節に入ってもなんだかこの便座のあたため機能をオンにする気... 2023.12.23 雑記
ランニング 第12回足立フレンドリーハーフマラソン出走記 当レースの目標レースを楽しむこと。ただそれだけ。ぐんまマラソン以降、走りの調子がよくないので欲張らずに1km4分ペースで巡航できれば御の字。後半余裕があればビルドアップして満点。そんな低めの目標設定だった。「レースに対して苦手意識を持たない... 2023.12.20 ランニング
雑記 さよなら、バランス論。 はじめに。バランスというワードを聞いたとき、どのようなことを想像するだろうか。平衡感覚。調和の取れた状態。比重。偏りのない状態。シーソー。そのバランスの捉え方。今回は、自分が取り組むことの力や時間の掛け方におけるバランスについて書いてみたい... 2023.12.14 雑記
雑記 ときにそれは語りかける。 金曜日の日記。2023年12月1日(金)一週間の仕事を終えた週末。疲れ果てて出前館で倍ビックマックセット(ドリンク&ポテト両方L変更)を注文した。疲れているときはジャンクなものを求めてしまう。冷凍庫には鍋の具材がスタンバイしているが、この日... 2023.12.04 雑記
買ってよかったもの 2023/11買ってよかったもの | また芽を出すために。 あっという間に師走だ。2023年もこうなのか。月の頭は不甲斐ないレース結果に心身ともに落ち込んでいた。もう新しい月の頭、そして年の瀬になってしまった。少しお暇をいただいたので、またギアを徐々に上げていこうと思う。いつでも静かに燃えていたい。... 2023.12.01 買ってよかったもの
雑記 ツケは自分で払う。 たまには日記を書く。2023年11月19日(日)上尾シティハーフマラソンを走る予定だったが、2週間前のぐんまマラソンのダメージが癒えず欠場した。ハーフマラソンは競技として好きで前日までは楽しみにしていたのだが、当日の朝起きたときに走れるもん... 2023.11.21 雑記
雑記 日々を味わって過ごすということ。 自分が過ごす日々の味が好きだ。日々の取り組みの中で混ざる、いろいろなジャンルの味。途絶えることなく進んでいく時間、その中で取り組む事柄。取り組み。すこし大袈裟なことば。ただ起きてから寝るまでにおける、自分の行動。一日の仕事を終え、バナナを食... 2023.11.12 雑記
雑記 オレンジ 私の好きな色はオレンジだ。今や自分のトレードマークとさえ思っている。オレンジ色を好きになったきっかけは地元の先輩の言葉だった。「ネイビーが好きならオレンジのアイテムも揃えれば。補色で相性いいし、奥行き出るし。似合うんじゃない。NYCカラーだ... 2023.11.08 雑記
ランニング ぐんまマラソン2023出走記 2023/11/3(金・祝)に行われたぐんまマラソンの出走記を残す。当レースの目標●が達成項目。○が未達成項目。◯2時間50分切り。今回の目標はただ一つ。3月のとくしまマラソンでは、あと100秒で2時間50分切りのところまでいけた。実力を出... 2023.11.04 ランニング
買ってよかったもの 2023/10買ってよかったもの | 健康的に命を滾らせる。 やっと、やっと、秋めいてきた。まだ室内では半袖でちょうどいいのは納得いかないが。ランナーにとってはとても過ごしやすい季節が訪れた。まだ半袖半ズボンで走れるので洗濯物も嵩まなくてよい。日中はまだ日差しが暑いくらいだが、マラソン当日はどうなるこ... 2023.11.01 買ってよかったもの
雑記 迷子への欲求。 最近のマイブームは迷子になることだ。物理的に、迷子になることだ。一年以上の期間、月間平均300km以上をコンスタントに走ってきて、着地衝撃で頭のネジが少しずつ緩んているのかもしれない。いや、そんなことを言ったら世のシリアスランナー達に失礼だ... 2023.10.20 雑記
ランニング 2023年マラソンシーズン直前。 最近、ランニングに関するnoteをあまり投稿していなかったので今シーズンの整理を兼ねてこのタイミングで書いてみようと思う。昨シーズンはざっくり、「シーズン終わり頃にサブスリーが出来たらいいな。分かりやすいし。」というモチベーションでぬるっと... 2023.10.17 ランニング
雑記 ある地下室の思い出。 不意に、学生時代にアルバイトをしていたライブハウスに出演していたアーティストの好きな曲を聴きたくなってインターネット上を探した。ヤスエでんじゃらすおじさんさんの「黄金」という曲だ。曲のタイトルは覚えていなかったが、サビのメロディー・歌詞は定... 2023.10.09 雑記
雑記 秋空の下の点P 2023年10月6日金曜日。一週間の仕事を終えて、走りに出た。今週は疲れたな。それでも走る。走って体力は消費されるが、走ることで得られる精神面での栄養がある。30km走。見知った道の航海だ。自らを点Pに見立てて走っていく。一定のリズムで、か... 2023.10.07 雑記
買ってよかったもの 2023/09買ってよかったもの | 足元に秋の気配。 ずっと暑い。30℃で涼しく感じたあと、その異常さにうんざりした。エアコンを使いながら、今日から鍋を始めようと思う。季節は秋。今回も5つ買ってよかったものを紹介していく。第5位ELECOM(エレコム) | キッチンスケール HCS-KSA01... 2023.10.01 買ってよかったもの
妻の闘病記 妻の三回忌を終えて。 2023年9月23日(土)妻の三回忌を執り行った。普段は朝に弱く早起きとは縁遠い生活をしているが、この日は5時半に目が覚めた。緊張していたのだろうか。闘病記を書ききった状態で三回忌に臨んだ。これを書き切る前でも後でも、それぞれの作用があった... 2023.09.27 妻の闘病記
妻の闘病記 その生を全うする。 前記事に書けていなかったが、2021年9月25日(土)は妻が通うギター教室の仲間たちが集まってくれた。あまりのショックに記憶から抜けてしまっていたが、思い出したので追記する。プロのクラッシックギタリストとして活躍している方が、妻のために演奏... 2023.09.22 妻の闘病記
妻の闘病記 限界のありがとう。 2021年9月25日(土)先生から言われた山を、今夜は越せた。せん妄の症状が出ている妻を直視するのは、最初は苦しかった。頬も明らかに痩けてしまい、げっそりとしていた。全然食べられていないから当然だ。寝ていたかと思うと、時折その細い腕を上げて... 2023.09.22 妻の闘病記
妻の闘病記 鎮めるということ。 2021年9月23日(木・祝)続き妻の身体には限界がきていた。とうに来ていた限界の最大値を更に超えていたのだ。もう頑張らせたくない。これ以上頑張らせてはいけない。本人がもういいと言ったのだから。我々は妻のその決断に添い遂げることになった。2... 2023.09.19 妻の闘病記