振り返り

sponsorlink
振り返り

2025/04/21週報 | Goodbye glasses.

世間はGW突入したのかな。有給消化期間、全然ダレずずっと楽しい。残り約一ヶ月、全方位楽しむぞ。まとめ。簿記2級、受かる気がしない。難易度の問題というよりは、単純に勉強時間が足りていないのが理由。もう日程変更期日過ぎちゃったから当たって砕けて...
振り返り

2025/04/14週報 | Unique journeys weave shared futures.

100kmマラソンの翌日、性懲りもなく週報を書いた。非日常を狂わせるのは普通だから、日常こそ狂わせていたい。まとめ。"敢えて"の選択肢を取っていくことからは逃れられない人生な気がしてきた。逆張りをしてきた人間なりのツケを楽しくご機嫌に払って...
振り返り

2025/04/07週報 | Blue river, yellow turmeric.

まとめ。乗り物酔いを克服したい。三半規管に効く筋トレとか整形はないのか。工業簿記もようやく一巡完了。問題集やって復習してから商業簿記の勘を戻していく。簿記の試験日は4/30に決定。やるぞ。2025/04/07(月)調子が悪かった。気圧かな、...
sponsorlink
振り返り

2025/03/31週報 | Forward even if unstable.

トランプ相場で船酔い気味だけど、ブレず焦らず今週も振り返っていきましょう。まとめ。工業簿記の試験範囲をもう少しで一巡完了する。やってることはシンプルなんだけど覚えることが多いな。今週は週間走行距離が90kmを超えた。このくらいになるとやっぱ...
振り返り

2025/03振り返り | Slow and fast.

春に揺さぶられていたら皆が嘘を吐きはじめていた。半袖で過ごした翌日にダウンを着ることになるとは思わなかったな。入籍した。入籍した。月次の振り返り記事で結婚について息巻いて語るのもナンセンスなので、ここでは事実の報告までに留める。付き合って3...
振り返り

2025/03/24週報 | Marriage and Cherry Blossoms.

今週もやっていきましょう。週の前半を濃く書きすぎて後半ダレてしまった。反省。次に活かす。まとめ好きな人と結婚した。簿記二級の勉強は、商業簿記は試験範囲一周目が完了した。工業簿記の一周目をやってから問題集をぐるぐるする。たとえ花粉症でも桜は見...
振り返り

2025/03/17週報 | Thank you so much, I have no time to worry about my country.

今週も週報はじめていきます。見立て通り、毎日たのしいからやっぱ週次で振り返ったほうがいいわ。まとめ毎日たのしい。みんなありがとう。返せるように頑張る。簿記むずかしいけど、考え方の浸透は進んでるからあとは慣れるだけ。今の立川すげえ。3年振りく...
振り返り

2025/03/10週報 | Keep my brain and body working.

今週から現職を退職するまでの有給消化期間に突入した。スポットで稼働する日はまだいくつかあるが、ほとんどの時間を次への準備に充てることができるようになった。これまでは月次の振り返り記事を書いてきたが、この感じだと週次で振り返った方がよさそうな...
振り返り

2025/02振り返り | Then let’s go to a local diner.

あっという間だったなー、2月。どうでしたか、2月。バタバタ奔走してたらもう月末。28日間、しっかり駆け抜けたからこうしていられるんだよな。今日はそうして自分を労わろうと思う。TOEIC L&R試験を受けた。大学2年生振り2度目のTOEIC ...
振り返り

2025/01振り返り | Totalitarianism and geopolitics

2025年始まりの1ヶ月。終わったら始まる。内に向けていたパワーを外へ放出した1ヶ月だった。感覚を確かめるような、鏡のほこりを拭って自分の|面《つら》を他人事のように眺めるような。何者でもない私の、何者になるわけでもない、ただ自己満足の質を...
振り返り

2024年を過ごして。

さあ大晦日。もう少しで年を越せるぞ。何事もなかったなんてとても言えない、たくさんの経験を得られた一年だった。刺激も波も、あるに越したことはない。順風満帆だけが正解ではないし、それでは辿り着けないゴールもあるし、なぞることができない航路もある...
振り返り

2024/12振り返り | I can’t help my life, but I will.

いろいろあった。はあ。いい流れになるようにまたひとつずつ徳を積んでいきたい。自分自身に足元を掬われないように、帯を締め直して一歩ずつ踏みしめて歩いていこう。ブログを開設した。気がつけばこのnoteの投稿数もこれで150記事になる。塵も塵。吹...
振り返り

2024/11振り返り

今月はまた一つ歳を重ねた。噂には聞いていたが、30代は楽しい。それは本当のことだった。鈍くかがやく前の、深みのたしかさを増していく時期。そうした過程そのものがひかって見える時期。そういうものだと捉えて日々を楽しんで駆け抜けていく。自己新記録...
振り返り

2024/10振り返り

ブタクサ花粉に翻弄されているうちに、夏の暑さは息を潜めていた。季節の変わり目。今年はそれなりにグラデーションの掛け方がうまいんじゃないだろうか。まあ、ちょっと気温高めだけど。うまくオペレーションした地球に称賛を送りつつ、今月の振り返りをして...
振り返り

2024/09振り返り

急ハンドルで四季が切り替わっていく。“季節が移ろう”という言葉が好きなのだが、感覚としての味わいは随分と薄らいでしまっている。移ろうというよりは切り替わる、というニュアンスに変わっているような。大味なサービスに閉口しつつも、なるべくそんな気...
振り返り

2024/08振り返り

8月。日本で一番暑いこの月が今年も終わろうとしている。花火。お祭り。プール。バーベキュー。キャンプ。そんな夏らしいことはせずとも、大いに楽しめた。ああ、ビアガーデンに行ったのは唯一夏らしかったかな。今月もトピックごとに振り返っていく。ランニ...
振り返り

2024/07振り返り

暑い日が続いている。30度でも涼しいと感じるくらいには暑さの基準値が引き上がっている。茹だりながら泳いできたこの7月を振り返っていく。引っ越し完了。前々から計画していた引っ越しを終えて、同棲生活がスタートした。一人で住んでいた前の家よりも狭...
振り返り

2024/06振り返り

祝日のないこの月ももう終わる。振り返ってみると有給を取らずに終わっていた。来月はその分をちゃんと消化しようと決意。30日間。みっちりと、ぎっちりと楽しい月だった。人のキャパシティは伸び縮みする。ちぎれてしまわない程度に、風船を徐々に膨らます...
振り返り

2024/05振り返り

締まったGWを過ごしながら突入した5月。気持ちいい。緩める権利もあれば締める権利もある。自在に走っていく権利を行使しながら過ごしたこの一ヶ月をまた振り返っていきたい。続・朝型生活。GW突入と共に始めた朝型生活。気がつけば5週間が経過していた...
振り返り

2024/04振り返り

4月だった。爽やかな空気と味わい、そしてだんだんとピークを過ぎていくスギ花粉を身体で感じながら、今年もこの幸せなひと月を過ごした。日々断捨離中。最近の趣味は専らメルカリ(出品側)だ。引越しに備えて、メルカリでいろいろモノを売りまくっている。...
sponsorlink