sponsorlink
ランニング

Route3776(ゼロ富士)挑戦記Day1-2: この先にコンビニはない。

↓前回の記事はこちら。続き再び走り出す時間経過とともにランチの消化具合が進んできた。そして気が付くと地味な上り坂に差し掛かってきていた。メガドンキホーテのある交差点を右に折れ、大渕街道に出る。全然知らない道だけど、まあよくある国道沿いの道だ...
ランニング

Route3776(ゼロ富士)挑戦記Day1-1: ルーツを辿る。

はじめに。先日、今夏の思い出としてゼロ富士に挑戦してきた。海抜0mから富士山の頂上を目指す修行のような登山ルート。忘れられない思い出にはなったが、時が経てば細部は結局忘れるので新鮮なうちに更新していきたいと思う。Day1(2023/08/0...
買ってよかったもの

2023/07買ってよかったもの | もう無視できない。

この猛暑を無視することはもうできない。そんな諦めから始まったこの季節ももう折り返しただろうか。夏の終わりはその厳しさとは裏腹に曖昧だ。暴力性の高いこの灼熱の季節の中で、できるだけ自分が過ごしたいように過ごせるように。全体的にそんなテーマの買...
sponsorlink
妻の闘病記

新しい箱。

2021年7月中旬引っ越しプロジェクトはとんでもないスピード感で進行した。2件気になっていた内の1件は先を越されてしまったので、残りの1件のみ内見できることになった。最寄り駅は変わらず、駅の逆サイドにその物件はあった。間取りは2DKから1L...
妻の闘病記

危険があるから引っ越そう。

2021年7月前半楽しい長期休暇も始まったからには終わる。何事も始まったら終わる。平日はなかなかできない昼間の散歩へ一緒に出掛けるだけでもかけがえのない時間だったが、電車で食事に出掛けたり旅館で一泊したりと大満足の日々だった。上司のこの粋な...
雑記

生存者バイアスと余白。

バイアスという言葉が独り歩きしている。SNSを眺めているとよく思う。認知バイアス。確証バイアス。生存者バイアス。その他にも、普段意識しない様々なバイアスがこの世界には存在している。バイアス。偏り。偏見。先入観。バイアスというワード自体に、基...
雑記

面白がって平気で生きるということ。

先日、妻の墓参りに行った際、お寺の掲示板にあった言葉がずっと頭の中でぐるぐるしている。"おごらず、人と比べず、面白がって平気で生きればよい"まったくもってその通りだ。そうやって生きていきたい。気に入って、先日書いた買ってよかったもの記事のタ...
買ってよかったもの

2023/06買ってよかったもの | 平気で生きるということ。

汗ばむというレベルをしっかり上回る暑さに見舞われた6月。ジメッと、ベタッとした日本の夏のはじまり。そんな中でも300kmを超える距離を走った。地面をただひたすらに。いつもと違う場所を走る機会が多くてリフレッシュ出来たし、noteもいつもより...
ランニング

走っていたら虎が降りてきた。

先日、初めて5000mのトラックレースに出場した。学生と、速い大人しか出場しない地元の陸上連盟に登録している選手だけの記録会。普段のレースとは異なる陸上競技場特有の緊張感を味わったことで、少し変なスイッチが入る気配がしていた。ウェアの前後に...
ランニング

第64回秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレース大会出走記

今まではあまり参加してこなかったタイプのレースに出たので記録しておく。秩父の丘を走り抜ける、とても気持ちいいロードレース。山の上にある公園の周りを駆け巡った。当レースの目標とにかく楽しむ!気持ちよく走って美味しいご飯を食べる!当レースの結果...
妻の闘病記

所以

2021年6月宿泊の続き東京の宿で静かな非日常を過ごした。「このタイミングで来られてよかったね。」「また治療頑張るね。」「次はみんなで行けるといいな。」「チェックアウトのとき、シュークリーム忘れないようにしないとね。」「かつらも忘れないよう...
買ってよかったもの

2023/05買ってよかったもの | 削ぎ落として残るもの。

今年のゴールデンウィークは社会人になって初めて中日の平日も休暇を取り、超大型連休を過ごした。走り続けるのもいいが、まとまった休みは必要だ。走り続けるための休み。ちゃんと取ろう。5月の買ってよかったものはどれも身に着けるものだったり、身だしな...
買ってよかったもの

システムエンジニアとスタンディングデスク

私の生業はシステムエンジニアだ。日々、デスクに向かって話したり書いたり整理したり調整したりして過ごしている。コロナ禍以前からフルリモートの会社で勤務し始めてあっという間に4年半ほど経つ。自宅の作業環境は自身の仕事におけるパフォーマンスを左右...
買ってよかったもの

2023/04買ってよかったもの | 地続きを愉しむ。

スギ花粉の飛散が止み、ヒノキ花粉がバトンを受け取った。春もそろそろ折り返し地点に差し掛かってくる。花粉症患者は春という季節の進行具合に敏感だ。個人的には今年も新生活感はなく、地続きの日々を過ごした。それでもこの季節特有の高揚感のある気分は楽...
妻の闘病記

由縁

2021年6月続・長期休暇期間近くに完成した温泉旅館の予約をした。世田谷代田にある由縁別邸 代田。オープンしてからまだ1年経ってない時期ということもあり、綺麗で新しい旅館に泊まれることを喜んだ。当日は妻の両親がマンション前まで迎えに来てくれ...
買ってよかったもの

2023/03買ってよかったもの | 春に寄り添う暮らし。

春が来た。花粉症の症状が出ること以外は好きな季節だ。朝は早起きしたくなるし、昼はベランダに出たくなるし、夜は理由もなく散歩へ行きたくなる。季節の変わり目による不安定さがありながらも、ポジティブに過ごしやすいこの季節。乗りこなすというよりは寄...
ランニング

2022年度ランニング振り返り

初めてある程度のプランを練ってマラソンシーズンを過ごしたので記録しておく。夢中になれて本当に楽しかった。目標結果としてはハーフマラソン・フルマラソン共に一番高く設定した目標には届かなかった。来シーズンもやることしかない。ハーフはレースプラン...
ランニング

とくしまマラソン2023出走記

2023/3/19に行われたとくしまマラソンの出走記を残す。当レースの目標●が達成項目。○が未達成項目。MUST目標●2時間55分切り。●怪我をしない。●歩かずに完走する。WANT目標○2時間50分切り。●大迫傑さんを見つける。●イーブンも...
雑記

耳元に雑談を。

ランニング、買い物、湯船でのリラックスタイム。音楽を聴くのもいいが、近年は喋りのコンテンツに面白みを感じている。決められた時間を、それぞれの番組ごとのテーマを進行していく。天才的なラジオパーソナリティの番組。話にまとまりはなくても芯を食って...
ランニング

走って嵌る、ランニング沼

何故毎日走っているんだろう。速くなりたいから。レースに向けて調整したいから。今よりも楽に走れるようになりたいから。無心になりたいから。身体のコンディションを確認したいから。シューズの感触を確かめたいから。ランニング仲間に負けたくないから。自...
sponsorlink